便利な小物のご紹介ページ
(1)金木犀の「小鍋敷き」
1人一人に使う「小鍋敷き」です。
我が家の庭にある金木犀の木が大きくなり過ぎて切った事がありますが、その時の金木犀の幹を使って米澤が個別に使える小さな鍋敷きを作ってくれました。
個別の小皿でグラタン等を作った時に重宝していますし、切っただけの「切り株」状態ですから少し野趣もあり、そのままお客様にも出せて便利な小物です。
(2)ワイン・コルクを使った「包丁マクラ」と「鍋敷き」
我が家では「シュプリッツァー」という飲み物をよく頂きます。
「シュプリッツァー」は、夏場オーストリアでよく飲まれているワインの頂き方で、ワインを同量の発泡性ミネラルウォーターで割って頂く飲みの物で、フルーティーな香があるものの方が爽やかな飲み物となり、美味しく頂けます。
そのワインコルクを捨てずに取っておいたところ、米澤が「包丁マクラ」と「鍋敷き」を作りました。
包丁は調理台の近くに常に置いておき、サッと使いたい物ですが、皆さんはいかがなされていますか?市販の包丁ケースは場所も取り、なにより気に入るデザインの物がなかなか見つけられませんでした。
写真の「包丁マクラ」はワインコルクを接着剤で横に繋げただけのもので、調理代の前の出窓部分に置き、写真のように包丁を寝かせてあるので、包丁も乾きますしサッと使えます。ワインコルクですから新品と交換するのも簡単です。
「鍋敷き」も大人数でグラタンや蒸し物等を取り分ける時、そのままお客様の前に出せて気の効いた物がありませんでした。コルクならば断熱性も高く鍋敷きとしてうってつけの物を作ってくれました。この大きさならば大ぶりのお皿でも安心して使えます。接着剤は木工用の速乾性ボンドを使用したとの事です。
ちなみに、写真の白いタイルの調理台も米澤のお手製です。