夏のヘルシー&スタミナ料理
お豆腐とキムチの餃子
餃子はきっと皆さんのお宅でも定番メニューだと思いますが、お肉を使わなくても美味しく出来て、これからの季節にうってつけの餃子をメニューに加えてみませんか?
特に今回のお料理の「タネ」!私は、色々なバリエーションで使っています。カロリーを気にしている方にもお勧めですし、これから熱くなって来る季節にもお勧めの一品です。
材料は、お豆腐1丁、キムチ300g、餃子の皮だけでOK!この分量で、約餃子35個くらい出来上がります。
(1)水切り−1
先ずはお豆腐の水切りですが、ここが一番のポイントです!出来上がった餃子が水っぽく「グチャ〜ッ!」とした感じにならないように時間を掛けて水切りをします。
お豆腐は1丁使います。今回は冷蔵庫の中にあったお豆腐に集合をかけました。
(2)水切り−2
キッチンペーパーでお豆腐をくるみ、お肉やお魚が入っていた発泡スチロールのお皿を逆さまにして上に載せます。
その上に、同じ発泡スチロールのお皿を載せ、その上にお味噌でもなんでも結構ですので載せてしまいましょう。
ちなみに、この写真ではお豆腐が映りやすいようにお皿を載せましたが、お豆腐にお皿を被せるようにすると安定して良いと思います。
1kgのお味噌の重みでジワーっと約1時間くらい水抜をします。途中で2回ほどキッチンペーパーを交換します。電子レンジでの水切り等もありますが、私はいつもこの方法です。
(3)水切り−3
お豆腐の表面から水気が無くなり、厚さも半分から2/3位になったらば水切りの完了です。
(4)
我が家は辛口が好きなので、お豆腐1丁に対してキムチ300gの割合にしています。(実際は目分量ですが、、、)
キムチをみじん切りにしてボールに入れ、そこに水切りしたお豆腐を入れます。
キムチのみじん切りはよく水気を絞って入れて下さい。又、小さなお子さんやお年寄りがいらっしゃるご家庭では、キムチを水で洗って唐辛子などを取ってしまうのが良いでしょう。韓国では、小さな子供にキムチを食べさせ始める時には、お父さんやお母さんが水で洗って食べさせて上げるそうです。
(5)
手で握りつぶして行くように「エイッ、エイッ!」と混ぜ込んでいきます。
(6)
この位まで混ぜ込んだら「タネ」の出来上がりです。
今回は「焼き餃子」にするつもりなので入れませんが、冬場に「スープ餃子」や「ワンタン」のタネとして使う時には、ここでごま油を一垂らし入れると風味が良くなります。
冬場の「スープ餃子」も美味しいですよ!
(7)
(6)の写真で基本的な「タネ」は完成ですが、ご家庭で色々と工夫をしてみると楽しいと思います。
今回私は、庭で取れたニラを漬け込んだ「ニラの韓国風醤油付け」を入れることにしました。
(「ニラの韓国風醤油付け」は、そのままご飯で頂いても美味しいですし、今回のように隠し味に入れても美味しく、重宝なものです。レシピは、又改めて、、、)
(7)
ニラの醤油付けをみじん切りにして、(5)のように再び「エイッ、エイッ」と、、、、
(8)
後は普通の餃子と同じ様に包み、焼き上げていきます。
水切りを充分にしていてもお豆腐には水気がありますので、皮に包むのは焼く直前にしましょう。そうすれば、折角作った餃子の皮が破れてしまったりしないですみます。
それからもうポピュラーになっていると思いますが、水溶きの小麦粉を焼いている時に回しいれると一層「パリッ!」と仕上がりますよね!
ヘルシーな材料で、夏場でも食欲をそそる「お豆腐とキムチの餃子」いかがですか?
一度お試し下さい。