米澤浩の質問・相談箱(正律管と正寸管)

当HPはフレーム方式です。
直接このページにジャンプして来た方はindexから他のコンテンツをご覧下さい。



楽器は正寸管?正律管?
( 千葉の  さんからのご相談)


千葉の さんから、楽器を選ぶ時に「正寸管」と「正律管」のどちらを選べば良いか?という質問を頂きました。
この質問には、「合奏」を前提としてお答えしましたが、楽器を選ぶ時に知っておかなければいけない「非常に良い質問」でした。
1人で吹くだけ(竹同士でも糸方とも合奏はしない!)なら楽器に「基準音」の必要は無く、その楽器の中で音程のバランスが取れていれば良いのですが、私個人の意見としては、ソロはもちろん合奏にも音楽の喜びがありますので、製管師の方々にもう「正寸管」と呼ばれる物は作らないで欲しいと思っています。
最も、頑なに「正寸管」を作り続けるような製管師は、将来的にプロもアマチュアも相手にしなくなるでしょうから、その内自滅して行くでしょう。(楽器店も同様です!)
又、今まで楽器の「長さ」が「どうでなければいけないか?」をご存知で無かった方、今後の楽器選びの参考にして下さい。

始めまして、2尺管を購入しようと思うのですが、2尺管以上の竹は正寸管と正律管があると聞いております。
楽器店の店頭では殆ど正寸管が多い現状です。
8寸管との吹き合わせをする機会が多いので正律管を買いたいと思うのですが、正寸管でも対応できますか?アドバイスをお願いします。
2003/06/09千葉県 

さん、ご質問をありがとうございました。
「正寸管」と「正律管」、未だに製管師の方でも判っていない方が、いる問題ですね。
先ず管楽器は、「管の長さ」ではなく、音が共鳴する「気柱の体積」でピッチが決まるという事を理解して下さい。
つまり、同じ1尺8寸管であっても、仮に長さが全く同じでも、内径が太く気柱の体積が違う場合、体積の大きい方の楽器の方が低い音がします。
しかし、今回の質問は単純に、長さと音程の問題としてお答えしますので、この点先ずお含み下さい。

さて、1尺8寸管を基準に考えて見ましょう。
1尺8寸管のオクターブ上の楽器は、単純に考えると半分の長さ、9寸管となります。
これは「張力」と、「絃の太さが全く同じ」場合の絃楽器と同じで、絃の長さが半分になればオクターブ上の音がします。
一方、1尺8寸管のオクターブ下の楽器は、倍の長さ3尺6寸という事になります。

ここで、考えて見ましょう。
オクターブは、上に行っても、下に行っても、半音ずつ動いて行くと「12個目」にオクターブ上か下の音に到達します。
乙ロ→乙ッ(半音1つ目)→乙ツメ(中メリ:2つ目)→乙ツ全音(3つ目)→乙レメ(4つ目)→乙レ全音(5つ目)→乙チメ(6つ目)→乙チ全音(7つ目)→乙ハ半音(大メリ:8つ目)→乙ハメ(中メリ:9つ目)→乙ハ全音(10こ目)→乙ヒメ(11こ目)→乙ヒ全音(甲ロと同音:12こ目)

さて、12個の半音を上がり、オクターブ上がるためには9寸短くならければなりません。(1尺8寸管−9寸=9寸)
一方、12個の半音を下がり、オクターブ下がるためには1尺8寸長くならければなりませんね。(3尺6寸管−1尺8寸=1尺8寸)
つまり、長さ(物理の原則)から考えると、同じ12律(半音)変えるために、方や8寸の違い、方や1尺8寸の違いが必要な訳です。
これは、音程に対して「長さ」というものが、基本的に「等差」で変わるのではなく、「等比」で変わるために起こる現象です。
ところが、「正寸管」の発想から考えると、オクターブ上下に同じ寸法だけ、長くなったり、短くなったりする事になりますねっ!
これは、物理の原則に反した、非常に非科学的な発想です。
「寸」と「律(半音)」関係が、近い、つまり正寸管でも近い音程が出るのは、1尺8寸の近辺だけなのですが、逆にそうであるからこういう発想に至ったのかも知れません。
ちなみに、私の使っている「8寸」も正寸管ではありません。1尺8寸2分とか、3分の長さがあるはずです。
(スミマセン、あまり長さを基準に楽器を買った事が無いもので、定かではありません。)

私の知っている友人、尺八のプロと認知されている方で、「正寸」で楽器を選ぶ方は、いないでしょう。
又、「正寸管」をお弟子さん等に、勧めている方もいないでしょうね。
確実に言える事は、私は「寸法」ではなく、「ピッチ(律)」で楽器を買っています。
最も、良い楽器があり、それが長管で「寸足らず(音程に対して)」であった場合に、唄口の直下部分を切り、竹を継ぎ足してピッチを是正し、使う事はあります。
しかし、「大改修」になりますので、最初から「正律管」をお求めになる事をお勧めします。
吹き合わせをするならば、尚更だと思います。
「長さ」と「律」の関係、今回のアドバイスが さんの今後のお役に立つ事を祈っています。
2003/06/15  米澤 浩

その後:(千葉 さんからのメール)
『感謝!感謝!』貴重な意見を有り難うございました。大変参考になりました。
8寸管でも太目の竹と細めの竹では音の出方が微妙に違いますよね!初心者の時は自分の力量不足と思っていましたが、本来は貴兄が指摘のように全ての尺八は正律管でなければならないのが納得できました。
尺八を始めて約30年、徒に馬齢を重ねてきましたが「目から鱗」の心境です。私の仲間にも早速教えてあげようと思っています。
千葉 

当HPはフレーム方式です。直接このページにジャンプして来た方はindexから他のコンテンツをご覧下さい。