米澤浩の質問相談箱(玉音・フラッターの出し方)

当HPはフレーム方式です。
直接このページにジャンプして来た方はindexから他のコンテンツをご覧下さい。



玉音(たまね)が上手く行かない!
( 静岡の  さんからのご相談)


このご質問は、2001年5月20日に頂いていたのですが、HPの更新作業の時間がなかなか取れず、年末も年末のご返信となってしまいました。 Fさんお待たせして申し訳ありませんでした。(コリャ、待たせすぎですねっ!)

玉音ができません。舌の先端を振るわせることならばできますが、これではまともな音になりません。どうしたらできようになるでしょう?

玉音は、洋楽器ではフラッター・トゥンゲ(トゥンゲはよく省略されます)と呼ばれているテクニックで、トゥンゲというドイツ語の舌と言う言葉が名前についていることからも「舌」を使ったテクニックだと言う事が判ります。
しかし私は、「舌」を使わず、口蓋垂(ノドチンコ)を使っています。現実にプロの方々でも、「舌」派と「口蓋垂」派に分かれるようですね。
口蓋垂(ノドチンコ)の方が、pやppのフラッターが出来るのでこちら一本に絞りました。

さて、練習方法です。
先ず、「ウガイ」をしましょう。
口に水を含み、上を向いて喉から力を抜き、なるべくユックリと息を出すようにします。
この時の状態は、舌の付け根で口の奥を塞ぎ、水が気管に入らないようにしているはずです。
ポイントは、舌の付け根に決して必要以上の力を入れないよう、塞がるだけ位の状態まで力を抜くことです。
さて、力を抜けるようになって来たらば、段々と水を減らして行きましょう。
ポイントは、力が抜けていれば、出してる息が文字通り「ボコ、ボコ、ボコ」と大きな気泡になるようなイメージになります。(「か」と発音する時の直前の感じだと力が入り過ぎです。)
こっから先は、もうお分かりですね!
最終的には、水を含まないでも「ウガイ」のイメージで息が出せれば「玉音」のイッチョアガリです。

2001年12月31日 米澤 浩

当HPはフレーム方式です。直接このページにジャンプして来た方はindexから他のコンテンツをご覧下さい。