尺八奏者 米澤浩−横浜尺八教室/レッスン、小学生箏体験型ワークショップ《YKプログラム》、芸術鑑賞教室、邦楽合奏指導(レクチャー/クリニック)、コンサート/海外公演のトピックス、etc.をご紹介
尺八奏者 米澤浩−横浜尺八教室/レッスン、小学生箏体験型ワークショップ《YKプログラム》、芸術鑑賞教室、邦楽合奏指導(レクチャー/クリニック)、コンサート/海外公演のトピックス、etc.をご紹介

米澤浩・熊沢栄利子
第12次海外公演 2011ヨーロッパ・ツアー E
『ジャパニーズ・ハーモニー』
〜 スウェーデン・マルメ・ヘレナホルム公演 〜


ステージにて:左から市川由佳さん、熊沢栄利子、稲川雅之さん、私

当HPはフレーム方式です。
直接このページにジャンプして来た方はindexから他のコンテンツをご覧下さい。

尺八奏者 米澤浩−横浜尺八教室/レッスン、小学生箏体験型ワークショップ《YKプログラム》、芸術鑑賞教室、邦楽合奏指導(レクチャー/クリニック)、コンサート/海外公演のトピックス、etc.をご紹介

 市川由佳さんが教鞭を取っていらっしゃるスウェーデン・マルメ市のヘレナホルム音楽高校公演のご紹介です。この学校では生まれて初めてのエピソードがありました、、、、、、イヤ〜大汗 (^_^;)
 実は、ヘレナホルム高校への到着が道路事情で遅れ、開演の30分前に到着と言う状態でした。これにはアセリましたが、マダマダ驚くに値しませんよ!もっとスゴイ事が起きました!
 さて、、、、、慌しくもステージの準備をテキパキと整え、トップの写真のステージの丁度裏側にある楽屋で着替え「いざ満を持して舞台へ!」とステージに向かったその時!ナントッ!ステージと楽屋の間の扉がロックされていたのです!
 その時、司会に立っていた市川由佳さんは、舞台で「誰か米澤さんを助けて上げて〜〜!」とマイクで助けを呼ぶは、私は私で扉の前で「アケロ〜〜!」と大声を出し、、、、、、結果、先生が鍵を持って駆け付けてくれたのですが、やっと扉を通過できた私は冷静に先生に「Please keep open」とお願いし、舞台へと向かいました。
 舞台に登場した私は、音楽高校の学生さん達に万雷の拍手で迎えられたのでした!
 イヤ〜、ノッケに最大のエピソードを紹介してしまいましたが、この後もご覧下さいね。

supported by   スウェーデンHONDA

尺八奏者 米澤浩−横浜尺八教室/レッスン、小学生箏体験型ワークショップ《YKプログラム》、芸術鑑賞教室、邦楽合奏指導(レクチャー/クリニック)、コンサート/海外公演のトピックス、etc.をご紹介

(1)コンサートスタート
 さて、学生さん達に「大ウケ」で始まったコンサート、始まったらば市川由佳さんの司会と解説でスムーズな進行。(開演前のパニックは夢だったのか、、、、、、)
 既に日本の楽器に精通している由佳さんは、快調に解説をスラスラと、、、、、
(2)楽器の解説
 尺八それぞれの音階を解説し、楽器を持ち替えながら演奏する理由を紹介。

公演データ/
 2011年1月28日(金)11:00開演
 『ジャパニーズ・ハーモニー』ヘレナホルム高校公演
 (1)「宮崎駿アニメ・メドレー」
 (2)「六段の調」より
 (3)「シチリアーノ」
 (4)「鹿の遠音」より
 (5)「春の海」より
 (6)「絵馬」1章
 (7)「ぼん・ぼや〜じゅ」(秋岸寛久編曲)
 アンコール:「Thank you for Music」(ABBA)
(3)「絵馬」
 この日は到着がギリギリになってしまったこともあってリハーサルが出来ない状況でした。  しかし、市川さんとのアンサンブルは、スパッと舞台に出て行ってもライブのステージ上で「自由なやり取りが成立する」アンサンブルになって来ていて、本当にやっていて楽しいアンサンブルでした。
(4)アンコール
 アンコールにはABBAの「Thank you for music」を演奏しましたが、スウェーデンの音楽高校でABBAの大ヒット曲ですからキンチョ〜しましたね〜。
 特に冒頭のバラード風の部分は、ギターの稲川さんと私のアンサンブルでしたが、スウェーデン語が判らない(歌詞のアゴーギグが判らない)ので、オリジナル音源からルバート感を取るのが大変でした、、、、、(^_^;)
(5)ステージにて
 「大ウケ」状態でスタートしたコンサートでしたので、ある意味学生の皆さんも構えずにコンサートを楽しんでくれたようです。
 写真は、校長先生からのご挨拶を頂いているところ(だと、思います。)
 校長先生もコンサートのスタートではヤキモキしたことでしょう。
(6)記念写真
 終演後、舞台にて。
 左から/市川由佳さん、熊沢栄利子、ケンタ君、稲川雅之さん、私

 ケンタ君は、トピックスDでもご紹介したようにスウェーデン・ホンダが提供して下さった車を運転し楽器と我々をデンマークからスウェーデンへと移動させてくれ、コンサートでは録音や写真の撮影をサポートしてくれました。
 余談ですが、ケンタ君はこの時点でピアノ課の学生だったのですが、帰国して今回のトピックスをホームページでご紹介するまでの間に「ケンタ君が警察学校に入学した。」と言う情報が、、、、、
 イヤ〜、ケンタ君は「ものすごくヤサシ〜〜イ」性格だったのですが、やさし〜い「おまわりさん」になるんでしょうね〜。

尺八奏者 米澤浩−横浜尺八教室/レッスン、小学生箏体験型ワークショップ《YKプログラム》、芸術鑑賞教室、邦楽合奏指導(レクチャー/クリニック)、コンサート/海外公演のトピックス、etc.をご紹介

米澤浩・熊沢栄利子
第12次海外公演 2011ヨーロッパ・ツアー
『ジャパニーズ・ハーモニー』
〜 スウェーデン・マルメ市庁舎公演 〜


「ジャパニーズ・ハーモニー」マルメ市庁舎公演ポスター
デザイン:高田有子さん

supported by   スウェーデンHONDA

尺八奏者 米澤浩−横浜尺八教室/レッスン、小学生箏体験型ワークショップ《YKプログラム》、芸術鑑賞教室、邦楽合奏指導(レクチャー/クリニック)、コンサート/海外公演のトピックス、etc.をご紹介

(1)スウェーデン・マルメ市庁舎
 「ジャパニーズ・ハーモニー」の中軸となるもう一つの公演が写真のマルメ市庁舎で開催されました。
 多くのアーティストが結集した「マルメ市庁舎公演」の模様をご紹介します。
(2)市庁舎ホール
 素晴らしい空間でしたが、こう言うスペースが市庁舎にあると言うことが「豊かさ」の象徴の一つかも知れませんね。
 何か催しがあると市民の方がここに集う訳ですから、市民にとっては「当たり前の場所」になっている訳ですよね、、、、、、
 「豊かさ」には色々な形があり、人それぞれだと思いますが、それに思いを馳せる時間も大切に思える昨今です、、、、、、、(年取ったカナ??)
(3)開場
 アーティストの皆さんのご尽力があり、本当に沢山のお客様が会場に足を運んで下さいました。本当にありがたいことです。
 そして今回の公演は入場無料公演だったのですが、マルメ市はこのホールを無償で提供して下さったのです。
(4)コンサート・スタート
 コンサートのオープニングは市川由佳さんと稲川雅之さんのデュオでバッハの「ラルゴ」で幕開けです。
 今回のコンサートは、本当にバラエティーに富んだプログラムでした。(出演者も「全員集合〜〜!」と言う状態でした!)
(5)公演データ/出演者
 2011年1月28日(金)19:00開演
 『ジャパニーズ・ハーモニー』マルメ市庁舎公演
 稲川雅之(ギター)
 古川詠子(ソプラノ)
 日下部あかね(ピアノ)
 市川由佳(ピアノ)
 Anna von Hausswolff(歌・ピアノ)
 Johannes Soderberg(ヴィオラ・司会)
 米澤浩(尺八)
 熊沢栄利子(箏・二十絃)
(6)公演データ/プログラム
 2011年1月28日(金)19:00開演
 『ジャパニーズ・ハーモニー』マルメ市庁舎公演
 (1)「ラルゴ」:市川由佳、稲川雅之
 (2)「六段の調」より:熊沢栄利子
 (3)「シチリアーノ」:市川由佳、稲川雅之
 (4)「鹿の遠音」より:米澤浩
 (5)「四手のための Valser」:市川由佳、日下部あかね
 (6)「春の海」より:米澤浩、熊沢栄利子
 (7)「錦木によせて」1・4・5章:熊沢栄利子
 (8)「たんきぽーんき」 「中国地方の子守唄」 「からたちの花」 「桜横丁」
    :古川詠子、日下部あかね(※左の写真
(7)公演データ/プログラム(続き)
 (9)「片足鳥居の映像」1章:米澤浩
 (10)「絵馬」1・3章:米澤浩、市川由佳
 (11)「双魚譜」1・4章:米澤浩、熊沢栄利子
 (12)「タンゴジェラシー」:米澤浩、市川由佳
 (13)「Move on」 「I'm leaving」 「君のために歌う」
    :Anna von Hausswolff、Johannes Soderberg、稲川雅之、米澤浩
 アンコール/ 「Thank you for Music」
(8)タンゴ・ジェラシー
 「タンゴ・ジェラシー」は、曲名でピンと来なくても皆さん一度はメロディーを聴いたことがある作品の一つだと思います、、、、、メロディーを聴けば「ア〜〜!」と言って頂ける曲だと、、、、、
 秋岸寛久さん編曲の「TANGO!タンゴ!たんご!」(CD YONESAN@HEART収録)のメドレーにも入っていますが、私自身はそれなりにプレッシャーで、、、、
 嬉しかったのは、リハーサルをしていた時、ホールの職員の方が「タンゴ・ジェラシー」のリハを聴き、「日本の楽器でも味が出るんだな〜〜。」(と、言うような事を)と言って下さったことでした。
 (お世辞半分、、、、だとしても、嬉しいことでした!)
(9)楽しかったコラボ
 ポップス・シンガーのAnna von Hausswolffさんとのコラボは、楽しかった思い出の1コマです。
 アンナさんの作品に参加するにあたっては、市川由佳さんが色々とアイデアを出して下さり、
ブキッチョな私を全面的に助けて下さいました。
 そのお陰で、写真のカルテット・アンサンブルは、本当に楽しいアンサンブルになりました。
(10)アンコール
 アンコールはABBAのヒット曲「Thank you for Music」を出演者全員で、、、、、
(11)終演
 コンサートはお客様方に楽しんで頂けたようでした。
 イヤイヤ、大きなプロジェクト、演奏した私も正直なところ「ヤッタ〜、オワッタ〜」と言う感じの長丁場の一日でしたが、本当にやりがいのあるコンサートでした。
 コンサートで共演させて頂いた皆さん!本当に「お疲れ様でしたっ!ありがとうございましたっ!」
 さて、余談、、、、(私のHPはこれが多くて、、、、、)
 この日「打ち上げ」は、イタリアレストランに出演メンバーに加え、今回のツアーをサポートして下さったスウェーデン・ホンダの方々もご参集下さり、楽しい話に大輪の花が咲きました。
 「コンサートが盛り上がると打ち上げも盛り上がる」と言う「暗黙の方程式」が、我々のギョ〜カイにはあるのですが、この日の「打ち上げ」は、本当に「お開きになるのが寂しい」打ち上げでした。

第12次海外公演 2011ヨーロッパ・ツアー Fへ

尺八奏者 米澤浩−横浜尺八教室/レッスン、小学生箏体験型ワークショップ《YKプログラム》、芸術鑑賞教室、邦楽合奏指導(レクチャー/クリニック)、コンサート/海外公演のトピックス、etc.をご紹介

当HPはフレーム方式です。
直接このページにジャンプして来た方はindexから他のコンテンツをご覧下さい。