米澤浩・熊沢栄利子「2013欧州公演(ヨーロッパ・ツアー)」のご紹介
米澤浩・熊沢栄利子「2013欧州公演(ヨーロッパ・ツアー)」BMW博物館ページ

5月21日(火)
ミュンヘン BMW博物館見学


米澤浩・熊沢栄利子「2013欧州公演(ヨーロッパ・ツアー)」BMW博物館見学のご紹介

6気筒エンジンを搭載した BMW 315/1 カブリオレ

当HPはフレーム方式です。
直接このページにジャンプして来た方はindexから他のコンテンツをご覧下さい。

米澤浩、熊沢栄利子、尺八、箏、二十絃、2013欧州公演(ヨーロッパ・ツアー)、日本文化紹介、教育プログラム

(1)
 1930年の「BMW 3/15 PS」から4年後には随分変貌してますね。
 先ず全体のフォルムが随分とモダンになった印象ですね。
(2)
 そして、前面。
 ラジエターグリルが、BMWのトレードマークとも言える2分割のデザインになりましたね〜〜。ここから始まってたんですね。
 ロゴのエンブレムも「BMW 3/15 PS」ではベンツみたいに立っていたのに、今と同じ埋め込み式(?)になっています。
(3)
 ワイパーは電動になり、ダッシュボードもご覧のようにメーター・スイッチ類が並ぶようになりましたね〜。
 ワイパーはフロントガラスの右側に付いているモーターで動かすようで、左右のワイパーとモーターが連結バーでつながっています。
(4)
 こちらがダッシュボードのアップですが、「インストルメント・パネル」と呼んでも良い雰囲気になって来ました。グローブ・ボックスも付きましたね〜。
 ちなみに、ハンドル左側の大きなメーターのようなものは「時計」です。
 ギアレバーも写っていますが、前進4速です。
(5)
 全体のフォルム・デザインが変わったためドアが付きましたね。
 しかし、このフォルムとカラーリング、、、、発表当時にこの車に乗っていた人達とは、、、、、、絶対普段着では乗れなかったでしょうね。(笑)
(6)
 後姿、トランクは蝶番が左側についているので今のトランクと開き方が違います。
 まだブレーキランプやウインカーは登場して来ていません。
(7)
 ホイールのセンターハブ・キャップがこういうのを見ると思い出すのが初代のボンドカーの「タイヤ破砕カッター」ですね〜。(年がバレバレですかね?笑)
 しかし、ボディーのデザインが変遷して行っても1930年代の車のセンターハブ・キャップのデザインは同じようです。

当HPはフレーム方式です。直接このページにジャンプして来た方はindexから他のコンテンツをご覧下さい。