2014年
3月29日/益田医光寺
3月30日/グラントワ


AKARIプロジェクト2013
《七尾燈火会ライトアップイベント・コンサート》
チラシ


当HPはフレーム方式です。
直接このページにジャンプして来た方はindexから他のコンテンツをご覧下さい。

 2014年3月29日(土)に益田の医光寺において「AKARIプロジェクト2013《七尾燈火会ライトアップイベント・コンサート》」が開催され、翌3月30日(日)にはグラントワの美術館ロビーにおいて「いつでもどこでも音楽祭」が開催されました。
 《七尾燈火会ライトアップイベント・コンサート》ではチェリストの林千夏さんとのトリオ・ユニット『邦楽&チェロ』のコンサートを、「いつでもどこでも音楽祭」では米澤・熊沢のデュオコンサートをお楽しみ頂きました。
 今回も、頂いたご縁をさらに深めることと併せて新しいご縁も頂く、とても良い場と時を頂きました。

 益田に伺う際に撮った「春霞の富士山」や「「医光寺のしだれ桜」等の写真4点を趣味のページ『フォっトひといき』にも追加しましたので、こちらもご覧下さい。 → フォっトひといき』2014


 ← グラントワ「いつでもどこでも音楽祭」チラシ

(1)
 3月28日(金)に益田に入った我々はリハーサルに先立ち、医光寺の会場下見に出掛けました。
 満開を迎えていた医光寺の「しだれ桜」がそれはそれは見事で、会場の下見を行った後、おもむろにカバンから愛機を取り出し、「スミマセンね〜、ここに並んで!」と、「しだれ桜」をバックに同行していた皆さんを、、、、、
 こういう時、必ず石倉さんは気を使って下さり「私が撮りましょう!」と言って下さるのですが、私も必ず「イヤイヤ、写真に写る方では無くて、撮るのが趣味ですから、、、」と、写る側に加わって頂きます。
 この時も、廂(ひさし)を入れずに何とか撮れないかとアングルを考えましたが、無理でした、、、、

 下見の後、我々はグラントワに移動し、この日の午後と本番日の午前中、グラントワの小ホールでリハーサルをやらせて頂くと言う贅沢なリハ・スケジュールでした。
 楽しかったのは、リハの途中で川崎市からいらっしゃったコーラスの皆さんが小ホールの見学にいらしたので、秋岸寛久さんの『HIBARIカンタービレ』(チェロトリオ版)をサプライズ・サービスとして演奏しました。(皆さん大喜び!)

 写真左から:熊沢、石倉茂夫さん(グラントワ)、林千夏さん(チェロ)
(2)
 初日のリハーサルを終了した我々は、昨年8月に伺った「そば処《一心房》」を再訪することが出来ました。
 実は、2月にもグラントワに伺う機会があったのですが、その時は「雪が深いから来ない方が良い。」との《一心房》さんからの情報で断念していました。
 今回は「満を持しての再訪」となった訳であります!(笑)

   『そば工房 《一心房》 』 0856−78−1077(要予約)
 ホームページは → コチラ

 ご興味のある方は、前回のトピックスもどうぞ! → コチラ

 写真は
 左手前から:林千夏さん(チェロ)、田原維子(ゆいこ)さん(グラントワ)、熊沢
 右:石倉茂夫さん(グラントワ)
(3)
 「そばチップス」はもちろんでしたが、今回の先付に出て来たのが左の三種。
 春野菜の御浸しに玄米おにぎりで、左の小鉢に入っていたのが「仙人茸」と言うキノコの御浸しでした。岩肌に自生するこのキノコ、1年に1ミリ位しか成長しないそうで、ご主人曰く「今日は50年から100年分くらい使ってますかね、、、」とのこと。
 「一箸が数十年分?」と思いつつ頂きましたが、生まれて初めての食感でした!
 《一心房》に伺うと必ず生まれて初めて!という物に巡り合うような気がします。(知らないことがまだまだあるんだな〜と実感!笑)
 先付に続いて春物の天ぷらが出て来ましたが、これも美味かったですね〜。
(4)
 熊沢が「前回はザルだったので、今回は釜揚げ!」と、「釜揚げソバ」をお願いしたので1枚。
 私は「やっぱりザルだな〜」と「ザル」をお願いし、今回は満を持して「ソバを喰うぞ〜。」と胃袋もモチベーションも準備万端であったので(笑)、途中4枚目位まではチャント数えていたのですが、、、、、(爆笑)
(5)
 前回は「ソバ茶プリン」でしたが、今回のデザートは「ソバガキ」にみたらし団子のあの甘辛いたれが掛けられた一品。
 《一心房》は、本当にソバを満喫できる店です。
(6)
 食後にお約束の記念写真!(笑)

 前列左から:林千夏さん(チェロ)、田原維子(ゆいこ)さん(グラントワ)、熊沢
 後列左から:石倉茂夫さん(グラントワ)、そば処《一心房》ご主人
(7)AKARIプロジェクト2013《七尾燈火会ライトアップイベント・コンサート》/医光寺ご本堂

 プログラム/
 (1)『ぼん・ぼや〜じゅ』チェロトリオ版委嘱初演(編曲:秋岸寛久)
 (2)『花は咲く』チェロソロ(作詞:岩井俊二、作曲:菅野よう子、編曲:林千夏)
 (3)『SAKURAパラフレーズ』尺八・二十絃(編曲:秋岸寛久)
 (4)『白鳥』チェロ・二十絃(編曲:相澤洋正)
 (5)『埴生の宿』『ロンドン橋』二十絃ソロ(三木稔編曲)
 (6)『花〜すべての人の心に花を〜』尺八・二十絃(作曲:喜納昌吉、編曲:秋岸寛久)
 (7)『卒業写真』チェロ・二十絃(編曲:相澤洋正/グラントワ委嘱)
 (8)『カレイドスコープ』トリオ(作曲:相澤洋正/グラントワ委嘱)
 アンコール:『HIBARIカンタービレ』トリオ(編曲:秋岸寛久)
(8)
 コンサートの終了後、我々は益田市内の「市原屋」さんという割烹料理屋さんに夕食を頂きに伺いました。

 思い返して見ると、浜田でご縁を頂いたチェリストの林さんとのトリオ・ユニットが現実のものとなり、益田では萬福寺さんと医光寺さんと言う《雪舟庭園》で知られる両名刹、山口では国の重要指定文化財となっている名刹東光寺さんと言うグラントワ文化圏にある名刹を巡って『邦楽&チェロ』のコンサートをやらせて頂きました。本当にありがたいことです。

 「名刹巡り」も続きながら、これと並行して津和野の古橋酒造さんに続いて「名蔵元巡り」ナンテ言うのも始まると、、、、、(爆笑)

 写真は左から、、、、、、、、(もうよろしいですかね、、、、、笑)
(9)
 「市原屋」さんの膳。「市原屋」さんは100年位の歴史をお持ちとのことでしたが、入口は割烹料理屋さんには見えない入口で、最初案内して頂いた時には「エッ?ココ?ここ入って行ってもいいんですか?」と確かめる状態でした。文字通り「ディープ益田」に足を踏み入れる感じでした。(笑)
 シェフ兼女将の奥様がお世話下さったのですが、驚いたのは椀物を持って来て下さった時に、「今日は宴会が入っていたので伺えず残念でした。お疲れと思い椀物は少しだけ〈濃口〉にしておきました。」とおっしゃったこと。ナルホド〜〜〜〜とその心配りに感心するご接待。もちろん感心しながらも、お料理の方はパクパクと、、、、、(笑)

 益田には良い店が沢山ありますが、「ディープ益田」を感じるお店と出会った時は宝物を掘り当てたような気持になります。実は、私は地元横浜はもちろんですが、よく行く東京笹塚にもボトルをキープしているお店はありませんが、日本全国で益田に1軒だけボトルをキープしているお店があります。これは、絶対又来るぞ!と言うメンバー登録のようなものでしょうか?(笑)文字通り「隠れ家」的なお店ですが、10人と入れないのでご紹介はご容赦を、、、、(笑)

 さて、「市原屋」さんで翌日の「いつでもどこでも音楽祭」のお話をすると、「何時からですか?」「11:00開演です。」「それなら伺えます。仕事は昼からですから!」とのやりとりを女将さんと、、、、
(10)「いつでもどこでも音楽祭」

 プログラム/(全て二重奏)
 (1)『《言葉に出来ない》けれど《確かなこと》』(編曲:秋岸寛久)
 (2)『花〜すべての人の心に花を〜』(編曲:秋岸寛久)
 (3)組曲『線香花火』より「松葉・柳・散り菊」(作曲:相澤洋正)
 アンコール:『竹田の子守唄』(編曲:相澤洋正)

 今回の「いつどこ」は、人が音楽に込めた思いや、音楽に託す思いをテーマに構成しました。
 この美術館ロビーは、コンサート専用ホール並みの響きがあり、演奏していても“響き”を味方に付けることを意識しながら演奏しています。当然リズムの細かいピースは、いつもより抑え目にしたり、その他にも、、、、、詳しくは又の機会にでも、、、、(爆笑)

 「市原屋」さんの女将は、最前列でコンサートを楽しんで下さっていました。
 女将さん、ご馳走様でした!

当HPはフレーム方式です。直接このページにジャンプして来た方はindexから他のコンテンツをご覧下さい。