第14次海外公演(オーストリア・ツアー)

↓シュライニング音楽祭 ↓ベルンドルフ公演
↓グラーツ公演
◆各パンフレットの表紙をクリックするとパンフレット(PDF別窓)が開きます。

当HPはフレーム方式です。
直接このページにジャンプして来た方はindexから他のコンテンツをご覧下さい。

 2015年5月10日から22日の2週間、第14次海外公演(オーストリア・ツアー)を実施しました。
 今回は、シュライニング国際音楽祭(KlangFruehling:春の響き)出演に続き、在オーストリア日本大使館のお世話で【花巻市・ベルンドルフ市姉妹都市締結50周年記念】ベルンドルフ公演と、グラーツにおいて日本大使館とグラーツ大学言語・複言語主義・専門教授法センターとが共催したコンサートを行って参りました。
 今回のツアーでも世界初演を含みプログラムが充実していたことはもちろん、有意義な海外公演を実施させて頂くことが出来ました。
(1)シュライニング城
 シュライニング城を、道路を挟んだ所に位置する宿泊ホテルから眺めた風景です。
 シュライニング城は、中世のトルコ軍の侵攻に対して建てられたお城で、本当にコジンマリとしたお城ですが、城の中には「中庭」や「井戸」もあり、籠城しても持ちこたえられるような作りになっています。
(2)シュライニング城
 シュライニング城を斜めから、、、
 周りには渓谷を利用した「堀」がありますが、今では「渡り橋」の下には半円形の「野外劇場」があります。
 写真では、少し判り難いですが、、、、
 「渡り橋」の一番端は今はつながってますが、当時は「跳ね橋」になっていて、それが「城門の扉」になっていた痕跡が今でも残っています。
(3)シュライニング城
 「渡り橋」の夜景です。
 今はこのようにライトアップされてオシャレになっていますが、昔は「篝火」が焚かれていたんでしょうね、、、、
 それも見てみたいものです、、、、

 (この写真、三脚を持っていなかったので、チョット撮るのに苦労しました、、、)
(4)ホテル・ブルグ・シュライニング中庭
 宿泊ホテルのホテル・ブルグ・シュライニングの中庭風景ですが、正面左手のパラソルが畳まれている所がレストランです。
 パラソルのある場所が「石畳」のバルコニーのようになっていて、朝食と昼食時にはパラソルが広げられ、その下のテーブルで食事を頂きます。
 こういう場所の屋外のテーブルは本当に気持ち良く、朝・昼食時にマ〜〜ッタリとした時間を過ごすことが出来、常に無い時間を過ごすことが出来ました。
 
(5)&(6)シュライニング音楽祭2日目の模様
 5月13日の2日目のコンサート、相澤洋正作曲『夏の幻想』(パーカッション:アントン・ミュールホッファー)の演奏模様です。
 2010年8月29日「山中湖国際音楽祭」で初演された作品の再演ですが、ヨーロッパ初演とは言え、アントンさんとは2度目のアンサンブルなので、リハ−サルも至ってスムーズ、、、、 演奏していても楽しいアンサンブルでした!
 左下の写真は、この日のカーテンコールの様子で、この日の出演は、ヨハネス&エディー・クトロヴァッツと、我々(米澤&熊沢)と、アントンさんの5名。
 写真の右から2人目は、作曲家の相澤洋正さんで、遂に!シュライニング音楽祭のステージに登場です!

◆シュライニング音楽祭日程&プログラム(抜粋)
 我々(米澤・熊沢)が演奏したプログラムのみを抜粋してご紹介します。最上部のパンフレットをクリックして頂ければ全プログラムをご覧いただけます。
●2015/05/12【クラングフリューリング(春の響き)・ガラコンサート】
欧州初演「カレイドスコープ」(相澤洋正作曲)/チェロ:ルイス・ゾリタ、尺八:米澤浩、二十絃:熊沢栄利子
●2015/05/13
欧州初演「夏の幻想」(相澤洋正作曲)/パーカッション:アントン・ミュールホッファー
●2015/05/15
欧州初演「一霊四魂」(相澤洋正作曲)/ヴァイオリン:クリスチャン・ショル、津軽三味線:三山貢正、尺八:米澤浩、二十絃:熊沢栄利子
世界初演「パッサカリア」(シンシア・リャオ作曲)/ヴィオラ:シンシア・リャオ、チェロ:ルイス・ゾリタ、津軽三味線:三山貢正、尺八:米澤浩
欧州初演「舞文様」(相澤洋正作曲)/尺八:米澤浩、二十絃:熊沢栄利子
●2015/05/16【フィナーレ】
欧州初演「玉響(たまゆら)」(相澤洋正作曲)/ヴァイオリン:クリスチャン・ショル、ヴィオラ:シンシア・リャオ、チェロ:ルイス・ゾリタ、尺八:米澤浩、二十絃:熊沢栄利子
欧州初演「アース・スペクトル」(相澤洋正作曲)/ヴァイオリン:クリスチャン・ショル、ヴィオラ:シンシア・リャオ、チェロ:ルイス・ゾリタ、尺八:米澤浩、二十絃:熊沢栄利子、津軽三味線:三山貢正
(7)ウィーンのシュテファン大聖堂にて
 シュライニング音楽祭からウィーンに戻り、我々一行は午後からウィーン市内の観光に出掛けました。
 先ずは。ケルントナー通りに行き、シュテファン大聖堂へ。

 【左から】
津軽三味線の三山貢正さん、作曲の山本京子さん、熊沢栄利子、作曲の相澤洋正さん

 (この写真、モニター・ファインダーを見ずに撮影したのですが、良いアングルで撮れました、、、趣味の話で恐縮!)
(8)ウィーンのシュテファン大聖堂にてA
 コンサートの写真や観光写真ばかりでなく、、、、
 シュテファン大聖堂の中は、見渡す限りいたるところが美しいのですが、訪れたクリスチャンの方々が灯すロウソクが何ヶ所かに灯されています。
 それを眺めていたら美しかったので1枚、、、、
(9)音楽の家(ピアニスト山本京子さんウィーン・デビュー)
 シュテファンから移動した我々は、相澤さんが行きたいと言っていた「音楽の家」にゾロゾロと同行しました。
 子どもも楽しめる音楽にまつわる色々な物が展示されている博物館で、見学した後にロビーに出たら『ピアノが弾きたい方は受付まで』という案内板がピアノの横に、、、、、、
 「ピアノ弾いて見ません?」と、作曲家のお2人にふってみたところ、山本さんが、「何弾けばいいの〜〜。」と、、、、

 (この写真は、カメラの動画モードで撮影したビデオ・クリップから、、、) 
(10)音楽の家A
 これもビデオクリップから、、、、
 山本さんのパフォーマンスを楽しむ(左から)三山貢正さん、熊沢栄利子、相澤洋正さん。
 もちろんこの場に居合わせた他の観光客の方も突然のミニ・コンサートに大喜びで、演奏後は拍手のアラシ〜〜〜〜。
(11)ホイリゲへ
 ウィーン初日の夜は「ホイリゲ」に出掛けました。
 宿泊しているホテルの近くに写真のトラムの停留場があり、その路線が「ホイリゲ」近くの駅まで行く路線でした。
 観光地図のザックリとした地図しか持っていなかったため目指す『ベートーベン・ハウス』を探し迷ってしまいましたが、地元っ子の青年に聞いたら即座にスマホで検索、、、、
 その青年もトッテモ親切でしたが、スマホ恐るべし、、、、ガラ系のオジサンは脱帽でした、、、、、

 (ホイリゲの写真は、三脚無し、ワインの飲み過ぎで、完全にアウトでした、、、)
(12)ウィーン2日目『ナッシュ・マルクト』
 ベルンドルフ公演の日の午前中、『ナッシュ・マルクト』も外す訳には行きませんよね〜〜〜と、ブランチに出掛けました。
 海の無いオーストリアでシーフードのブランチ、、、、ナンカ変ですが、どうもここに来るとお魚を頂いてしまいます。
 シーフードのパスタ、、、、結構でした!

 (左から、熊沢栄利子、作曲の相澤洋正さん、津軽三味線の三山貢正さん)
(13)2015年5月18日ベルンドルフ公演
 花巻市とベルンドルフ市が姉妹都市締結50周年を迎えたことから、在オーストリア日本大使館の主催で「50周年記念公演」を行って来ました。
 写真は、記念委嘱作品『権現 - Gong Geng - 』(山本京子作曲)を初演する左から、二十絃:熊沢栄利子、巫女鈴:山本京子、津軽三味線:三山貢正、尺八:米澤浩。この作品は、2015年山中湖国際音楽祭で「改訂版」が初演されました。

ベルンドルフ姉妹都市締結50周年記念公演
(1)「夜叉舞」(和田薫作曲)/尺八:米澤浩、津軽三味線:三山貢正、二十絃箏:熊沢栄利子
(2)「片足鳥居の映像」(佐藤敏直作曲)より、1章・4章/尺八独奏:米澤浩
(3)「錦木によせて」(長澤勝俊作曲)より、1章:藍玉、2章:萌黄、4章:瑠璃、5章:琥珀/二十絃独奏:熊沢栄利子
(4) 「津軽じょんから節」旧節・中節・新節(民謡、津軽三味線独奏)/津軽三味線独奏:三山貢正
(5)【世界初演】記念委嘱作品「権現 Gong-Geng」(山本京子作曲)/尺八:米澤浩、津軽三味線:三山貢正、二十絃箏:熊沢栄利子、巫女鈴:山本京子
(6)「龍生」(相澤洋正作曲)1章:祈雨、2章:雷龍、3章:虹/尺八:米澤浩、津軽三味線:三山貢正
(7)「鬼魂」(相澤洋正作曲)/尺八:米澤浩、津軽三味線:三山貢正、二十絃箏:熊沢栄利子
アンコール/「津軽地方の子守歌」(秋岸寛久編曲)/尺八:米澤浩、津軽三味線:三山貢正、二十絃箏:熊沢栄利子
(14)&(15)2015年5月19日グラーツ公演
 在オーストリア日本大使館がご尽力下さり、グラーツの大学が邦楽器のコンサートを開きたいと現地主催者に名乗りを挙げて下さいました。
 諸般の事情により、米澤・熊沢の二人でコンサートを行うことになり、三度目となるグラーツ公演を行いました。
 左の写真が会場となった大学の施設で、左下の写真がコンサートの模様です。
 コンサートは、大学生と市民の方々を対象としたコンサートをご希望とのことだったので、曲間の「お話し」の原稿をお越し、トーク・コンサートの形式をとることとしました。

◆グラーツ公演
(1)「花 〜すべての人の心に花を〜」(喜納昌吉作曲、秋岸寛久編曲)/尺八:米澤浩、二十絃:熊沢栄利子
−お話し−
(2)「六段の調」(八橋検校作曲)/箏独奏:熊沢栄利子
−お話し−
(3)「鹿の遠音」(尺八本曲)/尺八独奏:米澤浩
−お話し−
(4)「春の海」(宮城道雄作曲)/尺八:米澤浩、箏:熊沢栄利子
〜休憩〜
(5)「片足鳥居の映像」(佐藤敏直作曲)より、1章・4章/尺八独奏:米澤浩
(6)「錦木によせて」(長澤勝俊作曲)より、1章:藍玉、2章:萌黄、4章:瑠璃、5章:琥珀/二十絃独奏:熊沢栄利子
(7)「双魚譜」(吉松隆作曲)より1章:序の魚、2章:破の魚、4章:急の魚/尺八:米澤浩、二十絃箏:熊沢栄利子
アンコール/「竹田の子守唄」(相澤洋正編曲)/尺八:米澤浩、二十絃箏:熊沢栄利子
(16)ウィーン最終日
 最終日には、シュライニングや山中湖で共演した友人のゲルゴフ加奈子さん(ヴァイオリニスト)お勧めのレストランで、加奈子さんと昼食をご一緒にしました。
 このレストランのお勧めメニューは、「ツヴィーベルローストブラーテン」という料理で、ステーキした牛肉にタップリのソースを掛け、その上にタップリのフライド・オニオンを乗せた一品ですが、他のレストランでも同じ料理を頂きましたが、この「ゲストハウス・エンジェル・ハート」のものは逸品で、皆さんをお誘いし、加奈子さんにも無理をお願いし、昼食会を持つことが出来ました。
(17)ウィーン最終日A
 ウィーン最終日の夜、シュライニング・山中湖の仲間達が夕食会を開いてくれました。
 ヨハネスは出席できなかったのですが、エディーがゴロゴロと旅行用のキャリーバックを引っ張って来たので「仕事帰りかな?」と思っていたら、そのキャリーバックからシュライニングの最初の年からのオリジナル赤ワインが出てくる、、、出てくる、、、、(お土産に配ってくれました)
 仲間での楽しい夕食会でした。

【写真は左から】
ベーゼンドルファーの調律師:チャーリー、津軽三味線:三山さん、チェロ:ルイス、エドワード・クトロヴァッツ、作曲:山本さん、作曲:相澤さん、二十絃:熊沢、ヴィオラ:シンシア、尺八:米澤です。

当HPはフレーム方式です。直接このページにジャンプして来た方はindexから他のコンテンツをご覧下さい。