山中湖国際音楽祭2015



〜 山中湖畔荘『清渓』(日本青年館分館)に集結したアーティストとスタッフの面々 〜

(◆アーティストは、最下部でご紹介◆)

スタッフの皆さん【左から】 プログラム・チラシのデザイナー:坂野剛さん、日本青年館:坂野直子さん、株式会社ニッセイ:佐々木計三さん
スタッフの皆さん【右から】 日本青年館:佛木完さん、(一人おいて)、日本青年館:山本信也さん

当HPはフレーム方式です。
直接このページにジャンプして来た方はindexから他のコンテンツをご覧下さい。



パンフレット表紙クリックでパンフレットPDF
全頁(3.3MB)
 2015年9月16日、ヨーロッパと東京から山中湖畔荘『清渓』(日本青年館分館)にアーティストとスタッフが集結し、『山中湖国際音楽祭2015』が始動しました。
 フェスティバルは、9月19日〜21日の間に4コンサートが開催されましたが、コンサートの詳細については左のパンフレット表紙をクリックして頂くと全頁をご覧頂くことが出来ますので、今回は詳細の記載は控えます。

【コンサート日程】
9月19日(土)/フェスティバル・オープニング
9月20日(日)/フェスティバル・アフタヌーン
9月20日(日)/フェスティバル・ソワレ
9月21日(月)/フェスティバル・フィナーレ

【アーティスト】
エドワード・クトロヴァッツ(ピアノ/音楽監督):オーストリア
クリスチャン・ショル(ヴァイオリン):ドイツ
シンシア・リャオ(ヴィオラ/作曲・編曲):台湾
ルイス・ゾリタ(チェロ):スペイン
米澤浩(尺八):日本
熊沢栄利子(二十絃箏):日本
二代目 三山貢正(津軽三味線):日本
デュエットゥ(ピアノデュオ/木内佳苗・大嶋有加里):日本
山本京子(作曲・編曲):日本
相澤洋正(作曲):日本
塚田裕(絵・インスタレーション):日本

※余談です/
 全く個人的な感想で恐縮ですが、今年の同音楽祭の坂野剛氏のチラシとプログラムのデザインは秀逸でした。デザイナー坂野氏は、「万華鏡」からイメージを膨らませたと伝え聞きましたが、2014年の山中湖音楽祭で演奏したチェロとのトリオ「カレイドスコープ(万華鏡)」を聴いて下さっていたのでしょうか?美しいだけでなく、個人的に嬉しくなるエピソードにまで触れました。

9月19日(土)/フェスティバル・オープニング
相澤洋正作曲「舞文様」
この作品は、相澤さんの邦楽器作品の処女作で、2010年の山中湖
国際音楽祭から委嘱を受け同年初演、その後、オーストリアのシュラ
イニング音楽祭でヨーロッパ初演された作品です。
9月19日(土)/フェスティバル・オープニング
相澤洋正作曲「舞文様」演奏の様子
邦楽器による処女作ではありますが、今や相澤さんの邦楽作品を代表
する作品の一つになっています。
9月20日(日)/フェスティバル・アフタヌーン
このコンサートでは、相澤洋正作曲「鬼魂」(2014年第14回「邦楽
いろはにほ〜」−津軽再び−で委嘱初演)と、宮城純一作曲「ドリ
アンダンス」・「エピタフ」
の三重奏3作品を演奏しました。
9月20日(日)/フェスティバル・アフタヌーン
カーテンコールの様子
全アーティストが4回の全コンサートに出演する音楽祭で、「降り盤」と
呼ばれる休み日はありません。(結構演奏家はタフです。)
9月20日(日)/フェスティバル・ソワレ
相澤洋正作曲「アーズ・スペクトル」演奏の様子
この作品は、2013年の山中湖音楽祭で委嘱を受け同年初演、その後、
「舞文様」と同じくオーストリアのシュライニング音楽祭でヨーロッパ初演
された作品です。
9月20日(日)/フェスティバル・ソワレ
【初演】相澤洋正作曲「グランフロー」五重奏版
この作品は、写真の5人のアーティストに加え、ヴァイオリン・ヴィオラ・
チェロが加わった八重奏の編成で2014年に初演されました。
9月20日(日)/フェスティバル・ソワレ
相澤洋正作曲「グランフロー」五重奏版の初演後に舞台挨拶をする
相澤洋正さん。
9月20日(日)/フェスティバル・ソワレ
【アンコール】秋岸寛久編曲「競馬」山中湖スペシャル・バージョンの演奏
前に「口上」を述べる米澤
9月21日(月)/フェスティバル・フィナーレ
【日本初演】シンシア・リャオ作曲「パッサカリア」演奏の様子
この作品は、2015年のオーストリア・シュライニング音楽祭より委嘱を
受け、同年初演されました。即興的な要素が盛り込まれていながらも、
カルテットのアンサンブルがカッコ良い作品です。
9月21日(月)/フェスティバル・フィナーレ
【日本初演】山本京子作曲「権現」演奏の様子
この作品は、ドイツのベルンドルフ市と花巻市の友好都市提携50周年を
記念し、2015年5月ベルンドルフ市で初演されました。
作曲の山本京子さんが「巫女」となり、「浄め・権現・星めぐりの歌・じょん
から・権現」の各部で構成されています。
9月21日(月)/フェスティバル・フィナーレ
全てのアーティストが舞台に登場してカーテンコール
塚田裕氏のインスタレーション作品
山中湖音楽祭ではコンサートだけでなく、塚田さんの絵が会場のあちこち
に飾られ、会場の前にある中庭スペースには毎年色々なインスタレーショ
ン作品が展示されます。
いつ頃からか塚田さんのインスタレーション作品に演奏家の面々が
サインを書き込むようになりました。
写真は、ヴィオラのシンシアのサイン。
そして、これが私(米澤)のサインです。
箏の熊沢のサインもご紹介したかったのですが、それらのサインを抑えて
いるショットがありませんでした、、、、、残念。
インスタレーション作品を制作中の塚田さん。 これはアーティストの溜り場ともなっている事務局のホワイトボード
このように、音楽監督のエディーにより、各日のリハーサルスケジュール
が書き出されます。
このスケジュールは、ヤマハのフルコンが2台置かれているメイン会場で
行われるリハーサル・スケジュールで、この間をぬってピアノが置かれて
いる別スタジオ2ヵ所でのリハーサルがそれぞれ同時に進行するという
一週間でした。
【アーティスト】(敬称略:左から)
二代目 三山貢正(津軽三味線):日本、 米澤浩(尺八):日本、 熊沢栄利子(二十絃箏):日本、 ルイス・ゾリタ(チェロ):スペイン
シンシア・リャオ(ヴィオラ/作曲・編曲):台湾、 クリスチャン・ショル(ヴァイオリン):ドイツ、 山本京子(作曲・編曲):日本
エドワード・クトロヴァッツ(ピアノ/音楽監督):オーストリア、 大嶋有加里(デュエットゥ・ピアノデュオ):日本、
木内佳苗(デュエットゥ・ピアノデュオ):日本、 相澤洋正(作曲):日本、 塚田裕(絵・インスタレーション):日本

当HPはフレーム方式です。直接このページにジャンプして来た方はindexから他のコンテンツをご覧下さい。