米澤浩の尺八CD紹介−YONESAN@MIND(詳細データ)


《YONESAN@MIND
〜with YORIHIDE〜
メンバーと作品のご紹介

当HPはフレーム方式です。
直接このページにジャンプして来た方はindexから他のコンテンツをご覧下さい。

今回のCD《YONESAN@MIND》は1人のアレンジャーに作品の構成を含め全てを任せて作る事を柱としました。
選曲には私なりのこだわりを持ち、そこにもう1人の音楽家のセンスが注入され、親しい仲間たちと音にして行く、、、、、私が実現してみたかった構想です。
そしてその企画に協力を快諾して下さったアレンジャーが福嶋頼秀氏!作曲家である福嶋氏の作品を集団で演奏し、彼の持つ溢れるセンスを見込んで「ゼヒッ、ゼヒッ!」と引っ張り込んでしまった次第です、、、、



編曲者のご紹介

たくさんの“ホッ”と“ヘェー”
〜尺八と箏で奏でる、13の名曲〜


例えば『昴ーすばるー』を聴いてみてください。
この曲のオリジナルは、みなさんよくご存じのあの名曲です。谷村新司さんのちょっと渋めでスケールのある歌唱は、私も大好きです。
でも、このCDの『昴』はちょっと違います。民謡のようにこぶしを廻しながら始まる尺八のイントロ、素朴なペンタトニック・スケール(=ファとシを使わない5音音階。いわゆる四七抜き音階)を用いてフレーズを掛け合う箏グループ、メロディーはいつしか演歌風になり。。。。
 こういった味わいは、尺八と箏が本来持っている魅力です。これを聴いて、どこかホッとした気持ちになる人も多いのではないでしょうか。

『海のメドレー(海〜我は海の子)』はいかがですか。
十七絃箏によってゆっくりスタートしたフレーズに、二十絃箏が絡んでいって大きな音の波となり、遠くから尺八が聞こえてくる。。。。夏の昼下がり。。。。いつの間にか尺八のフレーズが、聞き覚えのあるメロディーに変わってゆき、そして元気な「我は海の子」になる。
「ヘェー、こんな“海”もまた、尺八と箏ならではでいいねぇ。」
そんな風に思ってくださる方がたくさんいると、嬉しいですね。

このCDの曲目は、米澤氏が愛する日米のスタンダードな名曲ばかりです。
私は、全体構成・編曲・ディレクションを担当したのですが、このCDを聴いてくださったみなさんに、一つでも多くの“ホッ”と“ヘェー”を感じてもらえるといいな、と思っています。 福嶋  頼秀(CDリーフレットより転載)

福嶋 頼秀(構成・編曲)
1967年群馬県前橋市生まれ。
慶應義塾大学法学部政治学科卒。
東京フィルをはじめ国内の主要オケより多数の作品依頼を受ける。
現田茂夫、足立さつき、錦織健、佐野成宏、古川展生の各氏などが演奏。
2003年チョン・ミュンフン監修・指揮のコンサート企画・編曲を担当、DVD化される。
土曜ワイド劇場、月曜ドラマスペシャル、ニュースステーションのシングル等、TVドラマ・ミュージカルなどの劇伴音楽も多数手掛ける。
邦楽、教育、イベント分野の作編曲も多数。
現在、日本音楽集団団員。



今回の演奏メンバーのご紹介

桜井 智永(箏・二十絃箏)
長野県出身、幼少のころより木村雅楽慈寿師に師事。1977年木村玲子師に師事。
1980年生田流箏曲正派准師範試験に首席登弟。1984年正派音楽院音楽科卒業、正派師範となる。
1985年NHK邦楽技能者育成会30期卒業、日本音楽集団に入団。1986年NHK邦楽オーディション合格。
1990年 「日本のうた」(大日本家庭音楽/CT)レコーディング参加。
1992年 市川猿之助スーパー歌舞伎「ヤマトタケル」「オグリ」の音楽制作に参加。
1996年 日本音楽集団第22次海外公演(韓国)に参加
1997年 「水の音原風景/田辺洌山」(Bamboo/CD)にレコーディング参加。
2000年「森の音、水の響き/田辺洌山」(Waternet Sound/CD)・「神の風音/川崎絵都夫作品集」(Bamboo/CD)にレコーディング参加、NHK邦楽百番テーマ音楽を収録
2001年 日本音楽集団第25次海外公演(パリ・モンペリエ・プラハ)に参加
現在、生田流正派大師範、日本音楽集団団員、よみうり文化センター講師。
東京を中心に活動を行っている。

城ヶ崎 美保(十七絃)
池上實氏に師事。東京芸術大学邦楽科別科修了。
1992年日本音楽集団入団。
団員として内外での公演・録音などに数多く参加し、海外オーケストラとの共演経験を持つ。
又、オペラ「ポッペアの戴冠」(若杉弘指揮、市川右近演出)の通奏低音として十七絃箏を担当。
CDの録音等、古典・現代を問わず広い分野での活動を行っている。
現在、日本音楽集団団員。生田流宮城社師範。



熊沢 栄利子(箏・二十絃箏)
砂崎知子氏に師事。NHK邦楽技能者育成会卒。
1978年日本音楽集団に入団して以降、同団の国内での公演はもちろん海外公演にも数多く参加している。
1981年NHKオーディションに宮田耕八朗作曲「キビタキの森」で合格。
1991年より尺八の米澤浩とジョイントリサイタルシリーズを開催し、同シリーズ「ジョイントリサイタル93」の委嘱作品「メナリ」を契機とし、より一層アジアに目を向けた演奏活動を展開している。
2001年〜2004年の連年オーストリア「シュライニング国際音楽祭」を中心として尺八の米澤浩とヨーロッパ・コンサート・ツアーを行っており、2004年6月までに28公演を数え、アメリカ・オーストリア・イタリア等のピアニスト・ヴァイオリニスト・チェリスト・ヴォーカリスト等との共演にも意欲的に取り組み、ソリストとして益々充実して来ている。
 日本音楽集団の中心的メンバーとして活躍することはもちろん、個人としての演奏活動も幅広く、国内ではワークショップや講習会の講師を務める一方、若手の育成や学校などで箏の普及にも努めている。
 日本音楽集団団員として、「音楽之友社賞」「レミーマタン賞」「松尾芸能特別賞」「モービル音楽賞」を受賞。
現在−日本音楽集団団員。《ペンタジア》メンバー。生田流宮城社教師。
ホームページ http://www.zipangu.com/kumazawa/



作品、他データ(敬称略)

《 YONESAN@MIMD 》〜 with YORIHIDE 〜
収録曲/(収録順/予定) 編成 箏 群 の 演 奏 者
(1) アメイジング・グレイス
(3分45秒)
アカペラ
(2) 虹の彼方に
(3分59秒)
3重奏 二十絃−熊沢栄利子、十七絃−城ヶ崎美保
(3) サマー・タイム
(5分07秒)
4重奏 二十絃T−熊沢栄利子、二十絃U−桜井智永、十七絃−城ヶ崎美保
(4) It's Only A Paper Moon
(2分40秒)
2重奏 二十絃−熊沢栄利子
(5) 海のメドレー(海〜我は海の子)
(4分05秒)
3重奏 二十絃−熊沢栄利子、十七絃−城ヶ崎美保
(6) さとうきび畑
(4分22秒)
3重奏 二十絃−熊沢栄利子、十七絃−城ヶ崎美保
(7) 少年時代
(3分43秒)
2重奏 二十絃−熊沢栄利子
(8) 秋桜
(3分42秒)
2重奏 十三絃−熊沢栄利子
(9) 春よ、来い
(4分36秒)
4重奏 二十絃T−熊沢栄利子、二十絃U−桜井智永、十七絃−城ヶ崎美保
(10) 昴ーすばるー
(6分10秒)
4重奏 十三絃T−熊沢栄利子、十三絃U−桜井智永、十七絃−城ヶ崎美保
(11) 恋人よ
(4分59秒)
3重奏 二十絃−熊沢栄利子、十七絃−城ヶ崎美保
(12) 見上げてごらん夜の星を
(4分07秒)
2重奏 二十絃−熊沢栄利子
(13) 夜空ノムコウ
(5分49秒)
4重奏 十三絃−熊沢栄利子、二十絃−桜井智永、十七絃−城ヶ崎美保
演  奏 尺八−米澤浩、箏と二十絃箏−熊沢栄利子、桜井智永、十七絃−城ヶ崎美保
企  画 米澤浩
構成・編曲・ディレクション 福嶋頼秀
録音・編集 渡辺優
出  版 バンブー
収録スタジオ ティアラこうとう、ミュージック・イン・山中湖(バンブー・スタジオ)

(2005/03/01演奏時間データを追加しました。)

当HPはフレーム方式です。直接このページにジャンプして来た方はindexから他のコンテンツをご覧下さい。