やさしさにも いろいろな かたちがあります
よこはまチャイルドライン

「よこはまチャイルドライン」が2003年11月に特定非営利活動法人(NPO法人)の認可を受けました。
NPO法人設立記念特別号の会報「WITH YOU」をご紹介しています。→ コチラ (2004/03/30)



お金では買えないものがたくさんあります。
でも、お金に支えられているものも確かにあります。
私たちは、あなたの手助けを求めています。
ぜひご協力ください。
やさしさをそえて・・・・・




「よこはまチャイルドライン」の会員になってください。

子どもたちの元気をとりもどしたい。
 不登校や対人関係、虐待、性の悩み・・・・。子どもを取り巻く問題は深刻さを増し、その状況はいっそう見えにくくなっています。そこで、取り返しがつかなくなる前に、子どもたちの叫びを受け止めようとするのがチャイルドラインです。
 チャイルドラインは1986年、イギリスで児童虐待防止のためのホットラインとして産声をあげて以来、世界各国に広がる運動となり、日本では5年前に世田谷で始りました。現在、26都府県、約45団体が活動しています。横浜でも、神奈川県ではじめてのチャイルドラインが2002年5月にスタート。週1回(月、PM4:00〜9:00)、スキルを身につけた電話の受け手がボランティアで子どもたちの声に耳を傾けていますが、私たちの想像をはるかに超えて厳しい子どもたちの現実に直面するとき、大人の責任と無力感を同時にひしと感じます。
 とりあえず私たち大人にできること、それは1日でも多くチャイルドラインを開く事です。週1回を週2回、週3回、そして毎日いつでも子どもたちがかけたいときにかけられる電話にしていくことは大人の責任です。しかし、そのためには本当にたくさんの人の知恵と力、そして資金が必要です。
 よこはまチャイルドラインを社会のシステムのひとつとして根付かせていくために、ぜひともあなたの力を貸してください。会員として支えてください。ひとりでも多くの子どもたちが元気をとりもどし、生き生きと暮らせるようになることを願って。



「よこはまチャイルドライン」とは?
横浜に開設した
18さいまでの子どもたちの専用電話です。
----------------------------
胸がつぶれるほどのつらい思いを抱えながら
心のひめいをあげている子どもたちがいます。
子どもたちは
思いを受け止めてくれる人を求めています。
思いを受け止めてくれる場を求めています。
そこで、よこはまチャイルドラインが誕生しました。
--------------------------------
子どもたちは、匿名のままアクセスでき、
イヤだなと思ったら、いつでも切ることができます。
チャイルドラインでは、どんなことでも一緒に考え、
秘密はぜったいもらしません。
-------------------
顔の見える関係は重要です。
しかし、電話のほうが話せることもあります。
安心して話せ、気持ちを受け止めてもらえたら
子どもたちは
自らの羅針盤に再度エネルギーを吹き込み
元気を取り戻し、歩み始めます。
そのために、チャイルドラインは、
ひたすら子どもの声に耳を傾けます。
子どもの心に寄り添い続けます。

横浜市長 中田 宏
 21世紀を担う子どもたちが、やさしく、たくましく成長してくれるのは、私たちすべての大人の共通の願いです。
 しかし、現実は、いじめや不登校、ひきこもりなど、子どもたちを取り巻く環境は深刻であり、私も心の痛む思いです。このようななかで、子どもたちの声に耳を傾け、そして子どもたちの心の居場所となる「チャイルドライン」が横浜にも開設されたことは、心強いかぎりです。
 これからも、市民のみなさんと行政が手をとりあい、ともに子どもたちを見守っていきたいですね。
 「チャイルドライン」のますますのご活躍を心から祈念いたします。

俳優 牟田 悌三
ご存知のとおり
子どもたちの現状は厳しいです
厳しくしたのは大人です
大人が変るために
ひたすら子どもたちの声に耳を傾けましょう
それがチャイルドラインです
横浜にもチャイルドラインが生まれました
横浜市民のみなさん
ぜひ ご支援 ご参加を!

ジャーナリスト 江川 紹子
「壁より猫、猫より人、だからね」・・・・これは、ことあるごとに電話で私のグチを聞いてくれる友人K子の言葉。
壁に独り言を言うより、温かい血の通った動物に聞いて欲しい。できればそれがじっくり話に耳を傾けてくれる人であったら・・・・。
メル友もいいけれど、生の声を直に受け止めて秘密もちゃんと守ってくれる大人の存在に、生きる勇気を取り戻している子どもたちが、たくさんいるに違いない。

私たちも応援しています。
奥地 圭子(東京シューレ代表)、影山 秀人(弁護士)、加藤 彰彦(横浜市立大学教授)、喜多 明人(子どもの権利条約総合研究所代表)、清川 輝基(チャイルドライン支援センター代表理事)、熊沢 栄利子(箏演奏家)、松井 一郎(子どもの虹情報研修センター研究主幹)、松原 康雄(明治学院大学教授)、米澤 浩(尺八演奏家)、横浜ベイスターズ、横浜F・マリノス、横浜FC



よこはまチャイルドラインにご支援を

2003年11月よりNPO法人設立にともない下記のように会費が改定されました。(2004/03/30修正)

会員の種別 入会金 年会費(一口)
正会員   個人 2,000円    2,000円
       法人 2,000円   10,000円
賛助会員 個人    2,000円
       法人   10,000円

年会費は何口でも可、一口以下も歓迎!
個人会員 − 一口¥2,000.-(年会費)
法人会員 − 一口¥10,000.-(年会費)

何口でも可、一口以下でも歓迎!
☆これまでに会費を納めてくださった方は正会員とさせて
いただきます。引き続きご支援をよろしくお願いします。

ご入金は郵便振替用紙をご利用下さい。
口座番号 − 00270−6−13812
口座名 − 「よこはまチャイルドライン」を支える会

匿名希望の方は、その旨振替用紙にお書きそえください。

このページに記載されている内容は、私が応援している「よこはまチャイルドライン」を支える会のパンフレットより転載させて頂いたものです。
2002/05/05の設立に先立ち、2002/04/24付け朝日新聞の神奈川版(700×496:112KB)でも紹介されました。趣旨や活動にご理解や共感を頂けましたらば、ぜひ会員となってご支援賜りますようお願い致します。私も会員としても応援しています。よろしくお願い致します。(2002/12/15)