米澤浩の尺八管理講座(割れ修理・下準備のご紹介)

当HPはフレーム方式です。
直接このページにジャンプして来た方はindexから他のコンテンツをご覧下さい。



下準備の手順!

尺八が割れちゃった!ヒビが入っちゃった!と言う場合の、修理下準備について紹介します。
ヒビ程度や、小さな割れならば、下の方法で充分ですが、パックリと口を開けてしまったような場合は、中継ぎを外し、一晩水に漬けて下さい
パックリと割れてしまった事は私も経験がありますが、慌てる事はありません。何より重要なのは、最初の処置をいかに早く施すかが全てで

《準備するもの》
下準備写真1
ビニール袋・輪ゴム・手ぬぐい

下準備写真2 《手順1》
まず、手ぬぐいを充分に湿らせ、尺八に巻きつけます。(写真の手ぬぐいはモチロン濡れてませんし、竹も割れてません。念のため。^_^;)
ポイント手ぬぐいは、手に持って水が滴らない程度。絞り過ぎないようにしましょう。
ポイント巻きつける時は、写真のようにヒビが入ったり、割れた所を避けて巻きつけます。こうしないと、湿気で割れ目が塞がった時に、タオルの繊維を噛み込んでしまうからです。
下準備写真3 《手順2》
タオルを輪ゴムで固定し、
下準備写真4 《手順3》
ビニール袋に入れ、一晩置きます。
ポイント補修作業は、尺八が乾かない内に済ませるのが基本ですが、一日で終わらなかった場合は、もう一度この作業をし、翌日の作業に備えます。
ポイント一晩で、ほとんどの場合割れ口は塞がりますが(私の経験上)、割れがひどく塞がりきらなかった場合は、もう一晩水に漬けるなり、タオルを巻くなりして下さい。
ポイント割れのひどい時には、塞がった割れ口に段差が出来てしまう事もあります。私の6寸もそうでしたが、その後の鳴りにはアマリ影響していないような感じです。
修理へジャンプ!

当HPはフレーム方式です。直接このページにジャンプして来た方はindexから他のコンテンツをご覧下さい。