尺八奏者 米澤浩−横浜尺八教室/レッスン、小学生箏体験型ワークショップ《YKプログラム》、芸術鑑賞教室、邦楽合奏指導(レクチャー/クリニック)、コンサート/海外公演のトピックス、etc.をご紹介
尺八奏者 米澤浩−横浜尺八教室/レッスン、小学生箏体験型ワークショップ《YKプログラム》、芸術鑑賞教室、邦楽合奏指導(レクチャー/クリニック)、コンサート/海外公演のトピックス、etc.をご紹介

米澤浩・熊沢栄利子
第12次海外公演 2011ヨーロッパ・ツアー L
〜 中根猛大使公邸昼食会 オペラ観劇 クレムス観光 〜



ドナウ川の河畔にあるお城(クレムスにて)

当HPはフレーム方式です。
直接このページにジャンプして来た方はindexから他のコンテンツをご覧下さい。

尺八奏者 米澤浩−横浜尺八教室/レッスン、小学生箏体験型ワークショップ《YKプログラム》、芸術鑑賞教室、邦楽合奏指導(レクチャー/クリニック)、コンサート/海外公演のトピックス、etc.をご紹介

 グラーツ公演を無事終えた翌6日の日曜日、中根猛ウィーン国際機関代表部大使が、ガヴォルニック夫妻と我々を昼食会に招待して下さいました。
 グラーツからウィーンまで、再び私はギュンターさんが運転する楽器車に便乗し、マルチナさんが運転する車には栄利子さんが便乗して車2台を連ねてのハイウェイ移動、流れ行くオーストリアの車窓の風景を楽しみながらの一路中根大使のご公邸を目指しました。
 ガヴォルニックご夫妻には、本当に何から何までお世話になりました。

supported by  

尺八奏者 米澤浩−横浜尺八教室/レッスン、小学生箏体験型ワークショップ《YKプログラム》、芸術鑑賞教室、邦楽合奏指導(レクチャー/クリニック)、コンサート/海外公演のトピックス、etc.をご紹介

(1)中根大使主催昼食会にて
 写真左から、石川勝利さん(ウィーン代表部)、私、中根和子大使夫人、中根猛大使、マルチナ・ガヴォルニックさん、ギュンター・ガヴォルニックさん、熊沢栄利子、田中健一郎さん(日本大使館広報文化センター所長)
(2)オペラ観劇
 機会がある毎に中根大使は我々をオペラにご招待して下さり、ミュンヘン時代から今回で3回目、演目はプッチーニの「ラ・ボエーム」でした。
 今回のツアーに出発する前にオペラに詳しい方と仕事を一緒にしていたので「ラ・ボエーム」について教えてもらったところ、「貧しいボヘミア人のラブストーリで、悪人が一人も出てこない珍しいオペラなんですよ。」とのこと。
 そしてそれに続いて、「ただ日本でやる時に難しいんですよね〜。」との一言、「どうしてですか?」と聞いてみたところ、「ミミとムゼッタのソプラノ2人なんで、プリマが2人いるような状態になり、チケットが売れないんですよね〜。」とのこと。
 日本でのオペラ事情を垣間見た“一幕”でした。
(3)大使公邸にて
 グラーツから戻った我々は、マケドニアに行くまでの3日間を中根大使の公邸でお世話になりました。
 公邸でお世話になるのは、総領事としてミュンヘンにご赴任なさっていた時に総領事公邸でお世話になったことに続いて今回で2度目。
 公邸の料理人の方のご飯も美味しく、ホテル暮らしから一時解放され、本当に休まりました。
 写真は公邸ベランダからの「有明の月」、大きなサイズの写真でご紹介できないのが残念!キューバでの月にも勝るほどキレイでした!(中米公演トピックス
(4)ウィーンのオフ日
 2月7日月曜日、久々のオフ日となったこの日、我々は電車でクレムスへと出掛けました。
 実は、これまで何度かウィーンに来ていながらドナウ川のほとりをユックリと散策する機会に恵まれませんでした。
 で、目的は「ドナウ川沿岸をプラリプラリと散策しよ〜。」と言うことで、我々は初めて中距離電車にチャレンジし、ドナウ沿岸の町クレムスを目指しました。
 チケットカウンターで「クレムスに行きたいんだけど“往復切符”とかあります?」と聞いたところ、「人数とお名前は?」と聞かれ、「なんでだろう?」と思っていたら、多分中距離用のワンデイチケットなのでしょう、“名前入りの往復チケット”をゲットすることが出来ました。
(5)ハイリゲンシュタット駅にて
 クレムスまでは急行で約1時間の小旅行、電車もきれいで快適な小旅行です。
(6)クレムス到着
 先ずは駅からメインストリートに入り、そこを南西に一通り下って行きながら地の利の把握。
 夏場は避暑地として賑わうそうですが、この時期はそれ程混雑しているでもなく、かと言って閑散としているでもなく、先ずは街並みを眺めながら散策するのに程よい感じ。
 それと、アジア系の観光客にほとんど会わないと言うのも良いですね〜。これがウィーンのケルントナー通りだと石を投げれば中国人か韓国人か日本人かに当たりそうで、、、、(少々大袈裟、、、、でも本当にそんな感じです。)
(7)クレムス街並み
 メインストリートの一番外れに塔(シュタイナー門)が立っています。
 チョット残念だったのは、この時計塔の直ぐ脇にある「酒屋さん」が月曜日はお休みで、地元の名産品「アンズ」で作ったビネガーを入手できなかったことです。(お世話になっている中根さんの奥様へのお土産第一候補だったのですが、残念!)
(8)シュタイナー門の反対側
 メインストリート最後の塔をくぐるとこんな風景が広がります。いかにもヨーロッパのチッチャナ町と言う雰囲気ですね〜。程よい時間になってきたので昼食を食べてからドナウのほとりを散歩することに、、、、、
 一通り歩いて来たので、あそこの角にレストランが1軒、あそこの路地を入った所にもう1軒、、、、、結果、イタリアンレストランに決定!と言うことで、「お昼休み」。
(9)ドナウ川の岸辺を散策
 ドナウの沿岸は、上質な砂地の沿岸が続き、護岸された所に観光船を係留する場所が何箇所もあり、夏場の賑わいが想像されます。
 季節的には、ヨットハーバーにウッスラと氷が残っている時期でしたが、天気に恵まれたこの日、プラプラと歩いているだけでも暑いあつい!
 冬用のダウンジャケット等着ていられない状態で、ワイシャツ1枚で袖まくりをして丁度良い位でした。
 たまには面白い写真を撮って見ようかと思い、「暑い、あつい」と歩いているところ(の影)を1枚。
(10)ウィーンに帰着
 オフ日を一日満喫し、大使ご公邸の最寄り駅「ハイリゲン・シュタット」駅に戻って来ました。
 実はこの「ハイリゲン・シュタット」と言う町は「ホイリゲ」と呼ばれるワインの新酒が楽しめる居酒屋さんが数ある事で有名なんですが、「ホイリゲ」の話題は次のトピックスで!

第12次海外公演 2011ヨーロッパ・ツアー Mへ

尺八奏者 米澤浩−横浜尺八教室/レッスン、小学生箏体験型ワークショップ《YKプログラム》、芸術鑑賞教室、邦楽合奏指導(レクチャー/クリニック)、コンサート/海外公演のトピックス、etc.をご紹介
当HPはフレーム方式です。
直接このページにジャンプして来た方はindexから他のコンテンツをご覧下さい。