5月21日(火)
ミュンヘン BMW博物館見学




BMW博物館への入り口にもなっている「BMWヴェルト」(ショールーム)

当HPはフレーム方式です。
直接このページにジャンプして来た方はindexから他のコンテンツをご覧下さい。

(1)
 ミュンヘンからUバーンで最寄駅まで行き、案内板に沿ってBMW本社に隣接する「バカデカイ」ショールームの『BMWヴェルト』に入って行くと2階から博物館につながる歩道橋があり、そこを渡るとこれまた「バカデカイ」BMW博物館につながっていました。
 博物館を入って直ぐの所には、「銀色の玉」がワイヤーで吊り下げられ、コンピュータ制御でこれまでのBMWの車のフォルム・デザインが何種類か再現されるようになっていました。
(2)
 そして、BMWの航空機エンジンが陳列されていました。
 写真は「ドルニエDJ」と言う飛行艇のエンジン。
(3)
 こちらは戦闘機「フォッケウルフFw190」のエンジン。
 先端部に空冷用のフィンが付いてますね、、、、
(4)
 そして大型輸送機用のエンジン。
 これは第二次世界大戦前にルフトハンザが短期間使用した旅客機「ユンカースJu90」のエンジン。

 BMWのロゴが航空機の回転するプロペラからデザインされ、、、、、と言うのは「都市伝説」みたいなものだそうです。
 黒の丸(ワッカ)は前身となった企業のロゴで、青と白の部分はバイエルン州の「旗」に由来するそうです、、、、、、しかし、「都市伝説」の方がロマンスがあるような、、、、、私だけですかね、、、、、
(5)
 写真は、「BMW R24」。第二次世界大戦後、最初に生産された単気筒エンジンのバイク。

 バイクの写真をもう少し見たい方は → コチラ 
(6)
 BMWが最初に製造した車は、「オースチン・7」のライセンス生産であり、それが1929年に車名が「BMW 3/15 PS」になったそうです。
 ここからBMWが始まったのか、、、、、

 1930年 BMW 3/15 PSの写真をもう少し見たい方は → コチラ 
(7)
 そして新シリーズとして6気筒エンジンを搭載したカブリオレの生産が開始されたそうです。

 1934年 BMW 315/1 の写真をもう少し見たい方は → コチラ 
(8)
 その2年後の「BMW328」はデザインが一気にエレガントになり、曲線がきれいですね〜。
 1991ccの直列6気筒エンジンを搭載し、4輪独立懸架に油圧ブレーキと現在の車の技術が採用されています、、、、、スゴイッ!

 1936年 「BMW 328 カブリオレ」の写真をもう少し見たい方は → コチラ
(9)
 これは2ドア・クーペの「BMW327」に、スポーツタイプの「BMW328」のエンジンを搭載した「 BMW 327/28」です。

 1938年 「BMW 327/28 2ドア・クーペ」の写真をもう少し見たい方は → コチラ
(10)
  「BMW335」は、3485ccの直列6気筒OHVを搭載していましたが、当時のBMW4輪車の中では最大排気量を誇ったそうです。

 1939年 「BMW 335」 の写真はこれだけ(ご興味のある方、モウシワケ無い、、、、)ですが、興味深いのは前輪のタイヤハウスの上にウインカーが登場した事と、バンパーがセパレートから車幅全部をカバーする1本物に変わった事、そしてドライバー側にサイドミラーが登場し、ワイパーが屋根側に取り付けられていることです。

 もっと写真を撮ってくれば良かった、、、、、
(11)
 「BMW328 ミッレ・ミリア・ロードスター」でBMWは、流線型のフォルムの頂点を極めたそうな、、、美しいですね〜。

 1939年 「BMW 328 ミッレ・ミリア」の写真をもう少し見たい方は → コチラ

 「BMW328 ミッレ・ミリア」の事を詳しく知りたい方は → コチラ(BMWオフィシャルページ・BMWデザインの象徴ページ)
(12)
 「BMW328 ミッレ・ミリア・クーペ」です。

 「BMW328 ミッレ・ミリア・クーペ」の写真をもう少し見たい方は → コチラ
(13)
 1953年製のBMWを探しましたが(理由はさて置き、、、、)、アリマセンでした。
 結果、1954年 「BMW 502」の写真を撮って来ました。

 新型エンジン「2580cc V8 OHV」を搭載し最高速度を塗り替えたそうですが、その後は排気量を3.2Lに拡大したり、ツィン・キャブにしたバージョンなども登場して来たそうな、、、、、すごいですね。

 1954年 「BMW 502」の写真をもう少し見たい方は → コチラ
(14)
 BMWの超小型車の歴史、、、、バイクの250ccエンジンを搭載した「イセッタ」で、ライセンス生産をした車種です。
 3輪タイプもその後作られたそうですが、これは初期の4輪バージョン、かわいいですね。

 1955年 「BMW Isetta(イセッタ)」の写真をもう少し見たい方は → コチラ
(15)
 「BMW 700 LS クーペ」は、バイクのR69の空冷水平対向2気筒エンジン(594cc)を後部に搭載した2ドア・クーペモデルです。

 そう言えば50年ほど前に、我が家にやって来た最初の自家用車も、当時の通産省の国民車構想(日本版フォルクス・ワーゲン計画)で生まれ、空冷水平対向2気筒OHVエンジン(697cc)を搭載したFF車で、前輪のサスペンションにダブル・ウィッシュボーンを採用した車でした。あれは名車だったと思います。
 車種はあえて伏せさせて頂きますが(笑)、、、、、上記情報で車好きの方はお判りになるでしょうし、興味のある方は検索して見て下さい。(個人的なことですので、、、、笑)

 1964年 「BMW 700」の写真をもう少し見たい方は → コチラ
(16)

 1966年 「BMW 1600」の写真はこれだけです。(モウシワケ無い、、、、)
(17)
 BMW博物館を堪能した後、新市庁舎前広場のマリエン・プラッツまでUバーンで戻って来た我々は、市場の広場「ヴィクトゥァーリエン・マルクト」を目指しました。
 実は、以前のヨーロッパ・ツアーで、同じミュンヘンで食べたことのある「あるバイエルン料理」を探していました。
 マリエン・プラッツの直ぐ傍の「ヴィクトゥァーリエン・マルクト」でそれを見付けることが出来ましたが、それのご紹介は、帰国日(6月6日)のトピックスでご紹介いたします。
 お楽しみに、、、、、、(笑)

当HPはフレーム方式です。直接このページにジャンプして来た方はindexから他のコンテンツをご覧下さい。